保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団が、2月14日に相談ホットラインを開設。
保険外交員として働いている人の、権利侵害や不利益取り扱い問題に取り組んでいる「保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団」が、2月14日(日)の13~16時の時間帯で全国規模の相談ホットライン(無料電話相談)を開設します。
同弁護団は、保険代理店で働いている人達の権利救済・被害回復に積極的に目的として全国各地の弁護士によって結成されています。
くわしくは、以下のホームページまで。
↓
« どこまで有効?「年5日の年次有給休暇の確実な取得」について考える。 | トップページ | 5月1日(水)はメーデー。日比谷メーデーへの参加を! »
「労働相談」カテゴリの記事
- 保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団が、2月14日に相談ホットラインを開設。(2019.02.18)
- 「突然の配転」の原因、労働者不足を認識できない会社の経営危機(2018.04.16)
- うつ病と診断されたら、無理せず、治療に専念を! (2017.01.08)
- NU東京の次回土曜相談は4月16日です。(2016.04.13)
- 個人加盟労組ということの意味(その2-「個人」の変化1)(2015.12.15)
「仕事」カテゴリの記事
- 保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団が、2月14日に相談ホットラインを開設。(2019.02.18)
- そんなことまで商売に?「退職代行業」に思う。(2018.07.30)
- 「突然の配転」の原因、労働者不足を認識できない会社の経営危機(2018.04.16)
- 定年後再雇用問題に見る。政策の矛盾と「働かせ方改革」(2018.04.04)
- 日本は労働者不足。こんな時は、キチンと要求。(2017.06.02)
「労働相談ホットライン」カテゴリの記事
- 保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団が、2月14日に相談ホットラインを開設。(2019.02.18)
- 個人加盟労組ということの意味(その2-「個人」の変化1)(2015.12.15)
- 私たちの組合(ユニオン)のこと ☆その2 私たちのルーツ(2015.11.24)
- NU東京の15年間の相談結果から(その1、IT労働者)(2013.03.07)
- 3月7日(木)~9日(土)に、関西地域で「年度末! 解雇・雇止めホットライン」開設。(2013.02.25)
「働き方改革」カテゴリの記事
- 5月1日(水)はメーデー。日比谷メーデーへの参加を!(2019.04.04)
- 保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団が、2月14日に相談ホットラインを開設。(2019.02.18)
- どこまで有効?「年5日の年次有給休暇の確実な取得」について考える。(2019.01.22)
- 定年後再雇用問題に見る。政策の矛盾と「働かせ方改革」(2018.04.04)
- 日本は労働者不足。こんな時は、キチンと要求。(2017.06.02)
「保険外交員」カテゴリの記事
- 保険外交員搾取(さくしゅ)被害弁護団が、2月14日に相談ホットラインを開設。(2019.02.18)
« どこまで有効?「年5日の年次有給休暇の確実な取得」について考える。 | トップページ | 5月1日(水)はメーデー。日比谷メーデーへの参加を! »
コメント