2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 強い余震により、労働相談ホームページが一時停止。 | トップページ | 5月21~23日に、震災便乗解雇を許さない! 第2回労働相談全国ホットラインが開設されます。 »

2011年4月 8日 (金曜日)

4月14日~16日に震災便乗を許さない! 労働相談全国ホットライン開設

解雇、雇い止め、不利益変更、賃下げ、サービス残業、自宅待機、義援金強要など
「震災便乗を許すな! 労働相談全国ホットライン」次第

東京管理職ユニオン、労働組合ネットワークユニオン東京、管理職ユニオン・関西、管理職ユニオン京滋、アルバイト・派遣・パート関西労働組合、琵琶湖ユニオン、管理職ユニオン・岡山などの各地の地域労組による、「震災便乗を許すな!労働相談全国ホットライン」が、4月14日(木)、15日(金)、16日(土)の3日間(10時~18時)開設されます。主催は各労働組合による「震災便乗を許さない全国ホットライン実行委員会」

いま、被災地以外でも取引先の被災などを理由として、不当と思われる減給、不利益変更、自宅待機などの問題が生じています。また、企業の名を売るかのような義援金を社員に求めるケースも出始めています。

被災地で多くの人たちが苦しみ、復興への努力を続け、また被災地に向けて援助・支援の大きな動きが生まれている中で、このような「便乗」は大問題です。「震災」の名の下で行われる不利益変更などには、それを おかしいと?感じてもなかなか反対しにくいものです。

今回のホットラインは、このような「震災便乗」によって、雇用関係で不利益を被っている人たちのために開催されます。

全国の主な相談先は次の通りです。

関東・東京地方 03-5957-7757(内容によって東日本各地の相談先を紹介いたします)

関西 06-6881-0781など

中国(岡山) 086-238-6330(14、15日のみ)

« 強い余震により、労働相談ホームページが一時停止。 | トップページ | 5月21~23日に、震災便乗解雇を許さない! 第2回労働相談全国ホットラインが開設されます。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

労働組合」カテゴリの記事

労働相談」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

雇用条件」カテゴリの記事

働く」カテゴリの記事

職場」カテゴリの記事

労働条件」カテゴリの記事

労働相談ホットライン」カテゴリの記事

IT職場」カテゴリの記事

労働環境」カテゴリの記事

労働契約」カテゴリの記事

労災」カテゴリの記事

長時間労働」カテゴリの記事

東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 強い余震により、労働相談ホームページが一時停止。 | トップページ | 5月21~23日に、震災便乗解雇を許さない! 第2回労働相談全国ホットラインが開設されます。 »

最近のトラックバック