2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 国会の召集、しかし派遣法改正は店ざらし。成立しない原因は、実は民主党にある? | トップページ | IT労働者の労働条件・労働環境は悪化し続ける。 »

2011年2月 8日 (火曜日)

解雇・退職勧奨・労働条件切り下げなどに直面したら・・・。 労働相談ホットラインを2月18日・19日に開設します。

「春闘」が無い人、労働組合が無い人、労働組合があっても使えない人(労働組合が機能していない場合も)が、解雇、退職勧奨、ハラスメント、労働条件の切り下げや労働環境問題などに直面したら・・・。

インターネットを見ると、様々な相談の場所があるけれど、何処がよいかわからない?

そんな人のために、NU東京は春闘の前段として、労働相談ホットラインを開設します。

2月18日と19日の10時から20時、03-3341-0337(終了)

☆ホットライン終了後の電話相談は 03-5363-1091(12~19時)へ

相談はもちろん無料、秘密厳守(所属労働組合にも情報は行きません)。社内組合の利用法や、会社組織の活用法などもアドバイス。

もちろん正社員でなくても、アルバイトでもOK、管理職でもOKです。

詳細は以下のとおりです。

------------------------------- 
2月18日(金)と19日(土)
「春闘」ができない人、労働組合が無い人・利用できない人のための
労働相談ホットライン

 労働組合ネットワークユニオン東京(NU東京)は、きたる2月18日(金)と2月 19日(土)の2日間、労働相談ホットライン「2011春 雇用と労働のホットライン」(電話での労働相談受付)を開設いたします。このホットラインは解雇・退職勧奨、ハラスメントや労働条件の不利益変更、労働環境問題に直面しても、「春闘・労働組合」が無い人、「組合」があっても相談できない人(非正規社員でも管理職でも)が相談を寄せる場として位置づけています。

 私たち労働組合ネットワークユニオン東京は1998年2月の結成以降、労働組合と労働団体のネットワークを活かして、会社・職場で発生する様々な雇用問題に対応するため、時期に労働相談ホットラインを開設してきました。ホットラインに寄せられた相談や質問に対しては、12年間の活動経験を生かし、組合内で相談受付研修を受けた労働組合員が対応し、問題にふさわしい相談先の紹介や緊急避難的なトラブル回避方法などを提示、また社内労働組合や社内の苦情処理・コンプライアンス遵守組織の利用法などをアドバイスします。東京以外の相談も受付け、全国の労働相談受付先の紹介などもいたします。
 
「2011春 雇用と労働のホットライン」次第
1、開設日時
2011年2月18日(金)~2月19日(土)、両日とも10時から20時
2、ホットライン回線番号
 
3、ホットライン開設場所
  労働組合ネットワークユニオン東京事務所
4、相談受付体制
 相談受付電話の置かれた事務所に、研修を受けた相談員を配置
 全国各地の労働組合にも協力していただきます。

« 国会の召集、しかし派遣法改正は店ざらし。成立しない原因は、実は民主党にある? | トップページ | IT労働者の労働条件・労働環境は悪化し続ける。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

労働組合」カテゴリの記事

労働相談」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

雇用条件」カテゴリの記事

外国人労働者」カテゴリの記事

リストラ」カテゴリの記事

働く」カテゴリの記事

派遣」カテゴリの記事

パート」カテゴリの記事

職場」カテゴリの記事

ハラスメント」カテゴリの記事

労働条件」カテゴリの記事

労働相談ホットライン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 国会の召集、しかし派遣法改正は店ざらし。成立しない原因は、実は民主党にある? | トップページ | IT労働者の労働条件・労働環境は悪化し続ける。 »

最近のトラックバック